Radeon 780M はどれくらいのゲームができるのか?

最近のミニPCやノートPCに使われている Radeon 780M は、「内蔵GPU=ゲームができない」というイメージをくつがえす存在です。

しかし、実際にどの程度のスペックがあるのでしょうか?内蔵GPUではゲームができないと主張する人も未だにいる中、本当にゲームができないのか、それとも快適に遊べるのでしょうか?

この記事では、「780Mでどれくらいのゲームが動くの?」という疑問に答えるために、実際のベンチマークやプレイ結果をもとにまとめました。どんなゲームが、どんな設定で、どのくらい快適に動くのか紹介します。

ミニPCやノートでゲームをしてみたい人に、ちょうどいい目安になると思います。

780Mとは?

そもそも780Mとはどういうものなんでしょうか?

一般的にGPUという名称に多くの人が想像するのは『NVIDIA Geforce RTX ….』のような名前のものだと思います。

基本的にゲームに使われるGPUというのはCPUに『統合』されたものではなく、CPUから『独立』したGPUを指します。

CPUに統合(内蔵)されたものをintegratedGPU …iGPUと呼び、独立したものをdGPUと呼びます。

780MはiGPUと呼ばれるものです。独立しておらず、CPUに内蔵されています。CPUとくっついて存在しているのでコンパクトに収まり、かつコストも抑えられているので安めのミニPC / ノートPCに搭載されていることが多いです。

そしてかつてのiGPUは性能が低く、おおよそ「dGPUを搭載しない安価なPCで、映像をディスプレイに表示する」ためだけに使われてきました。

そしてRadeon 680Mと呼ばれるPhoenix APUというものはその常識を打ち破り、それまでのiGPUと一線を画す性能で登場しました。780Mはそれの後継に当たります。

Minecraft

MODなしのバニラ環境は見当たらなかったものの、Java版においてシェーダーパック(いわゆる影MOD)の「SEUS-Renewed」を使用した動画がありました。

こちらの動画によると、シェーダーパックを利用したとしても25〜30FPS程度は出ているようです。Switchと同じくらいですね。

GMK K6 Radeon 780m Stratum 512x Minecraft 1.21.1 Realistic Graphics | Lossless Scalingより
GMK K6 Radeon 780m Stratum 512x Minecraft 1.21.1 Realistic Graphics | Lossless Scalingより

重めの環境でこれなので、影MODなどを入れなければ(描画距離にもよりますが)普通に60FPS動作すると思われます。

動画で利用されているPCはGMKTec Nucbox K6です。

Cyberpunk 2077

重量級のオープンワールドゲームで、ベンチマークの指標としてよく扱われるCyberpunk 2077

こちらの動画では以下のように言われています。

  • 1080Pの最低設定では処理が重く、35FPSに固定すると快適に動作する
  • 720Pの最低設定では60〜70FPSで安定
  • 720Pの最低設定→FSRで1080Pでアップスケーリングすると50〜60FPSで安定
The Radeon 780M integrated GPU in 2025! (ft. Chuwi AuBox)より
The Radeon 780M integrated GPU in 2025! (ft. Chuwi AuBox)より

FSRとはAMD系列のGPUで使えるアップスケーリング(超解像)技術です。重めの3Dオープンワールドでも、一応動く程度には遊べるようです。

COD Warzone

上記のCyberpunk 2077と同じ動画より。

The Radeon 780M integrated GPU in 2025! (ft. Chuwi AuBox)より
The Radeon 780M integrated GPU in 2025! (ft. Chuwi AuBox)より

720pの最低設定・テクスチャ品質通常の場合、おおよそ90FPS前後で安定するようです。動画を見ていても大きくカクつく場面はありませんでした。

Overwatch 2

上と同じ動画より。

The Radeon 780M integrated GPU in 2025! (ft. Chuwi AuBox)より
The Radeon 780M integrated GPU in 2025! (ft. Chuwi AuBox)より

eスポーツ系のタイトルなだけあり、快適に動作しています。

1080pの低設定・テクスチャのみ高品質の設定で、基本的には100FPS程度で安定しているようです。高負荷な場面では落ち込みますが、それでも60FPSを下回っていないので、かなり安定してプレイできるようです。

ELDENRING

上と同じ動画より。

The Radeon 780M integrated GPU in 2025! (ft. Chuwi AuBox)より

1080Pの最低設定で平均50FPS程度、落ち込む時は40FPSまで下がるようです。プレイできないほどではないけど〜ってくらいですかね。

Hollow Knight : SILKSONG

上と同じ動画より。

The Radeon 780M integrated GPU in 2025! (ft. Chuwi AuBox)より
The Radeon 780M integrated GPU in 2025! (ft. Chuwi AuBox)より

1080Pの最高画質設定で、平均300FPSくらい出るようです。エフェクトが多い重めの場面でも200FPSを下回りません。

まぁ流石に2Dゲームなんで重くなることはないですね。

どっちかというとCPU性能が重要になりますが、780M詰んでるCPUは軒並みミッド〜ハイエンドとなるのでGPUが重要でないゲームなら尚のこと余裕でプレイが可能です。

まとめると

3Dゲームも画質に妥協すれば十分プレイ可能

dGPUを積んでいないPCでもゲームが可能ないい時代になりました。

PS4よりは上と言われているので、そこを基準にするといいのではないでしょうか。

上記のCyberpunk 2077以降で利用されていたPCはChuwi AuBoxですが、Amazonで売られている同名のミニPCはIntel CPUを搭載しているので別物のようです。注意してください。