ValorantやApexが遊べるミニPCはどのラインか

PCを始めて買うという目的の中に、ValorantやApex Legends、Fortniteといったゲームをプレイしたいという人は少なくないでしょう。

予算がなくともゲームで遊びたい? その中でPCを買うなら、どんなミニPCを選べばいいのでしょうか?

動作要件をチェック

各動作要件について確認してみましょう。

この中で最も重そうな動作要件はValorantの144FPSです。これを参考にしましょう。

(60FPSで十分と言う人もいるかもしれませんが、これはかなりの最低要件です。144FPSは画質を落として頑張って144FPS出せる、という程度の認識でいてください)

「Valorant」の144FPSで快適にプレイするための基本的な要件は、CPUが「Intel i5-9400F」以上、GPUは「GTX 1050 Ti」以上が必要です。

わかりづらいかもしれませんが、これをPassmarkのベンチマークスコアに換算すると、CPUは9500点、GPUは6302点が目安になります。

このスコアを目安に考えると、必要とするPCがどの程度のものかがわかります。

安くてゲームができるミニPC

ゲームをしたいという目的でPCを選ぶ時、重要なのはGPUです。

近年、低価格帯のGPUで注目すべきはAMDのRyzen APUです。

なんとなくIntelが良さそう!と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、IntelはGPU分野で遅れをとっているのは否めない事実です。安くて良い、と言う条件ならAMDを選びましょう。

最もコストパフォーマンスが高いのは、Ryzen 680MのAPUを搭載したミニPCです。

680MはCPUに付属している安価なGPUですが、PassmarkのGPUスコアは6180点と、惜しくもValorantの144FPSに届かない程度です。つまり、60FPSは余裕で出せるわけです。

680Mであればある程度のゲームプレイが可能です。

オススメは「GMKtec Nuc box K1」です。こちらはクーポン込みで58,000円程度

このPCは目立った不具合も聞かないですし、5万円台とコスパも良好です。

680Mの上にはRyzen 780Mもありますが、こちらは結構高くなる(9〜10万程度)上に、安定しているミニPCが少ないのでオススメしづらいです。

予算的に10万円を出せるなら、MinisforumのHN2673がオススメです。こちらはIntel ArcシリーズのGPUを搭載しています(このGPUはCPUに付属していない方の、別付けのGPUなので強いです。

MINISFORUM HN2673ミニPC 第12世代 Core i7-12650H 32GB 1TB PCIe4.0 SSD コンパクトpc MiNiPC インテル Arc A730M グラフィックス Wi-Fi6 BT5.2 デュアル2500Mbps LAN HDMI×2 /USB-C×2 4K@60Hz 4画面出力 デスクトップpc
MINISFORUM

まとめ

ミニPC選びで大切なのは、ゲームの動作要件をしっかりと把握すること。

そして、その要件に見合った性能を持つモデルを選ぶことです。自分のプレイしたいゲームに最適なミニPCを見つけて、ゲームライフを楽しみましょう!